賃貸トラブルNo.1と言っていいのが、退去時の不当請求です。
鍵の返却や部屋の明け渡しは、引越しの当日に行うので、引越しの前段階ではそれほど気にしなくても良いですが、トラブル防止の為にも、確認しておかなければいけない項目があります。
退去時は貸し主の立ち合いしてもらう
部屋を退室する際は、基本的には大家や不動産仲介業者などの貸し主の立ち合いのもと、修繕箇所が無いのかを借り主と一緒に確認をしたうえで、鍵を返却して退去が完了します。
立ち合いをすることで、どこからが入居者の負担でどこからが大家の負担にするのかを確認します。
しかし、借り主によっては「鍵だけを返却してください。そして補修するべき個所が見つかればまた連絡します」と言って、後で多額の修繕費用を請求する悪徳業者も少なからず存在します。
そうなると、もし仮に返却時に補修箇所なんて無かったと言い張っても、相手が「補修箇所がある!」と言い張られてしまえば、それを覆すことはほぼ不可能です。
なので、退去時は必ず貸し主の立ち合いを求めて、部屋の現状を一緒に確認して、出来れば修繕に関する同意書にサインをして、後々トラブルにならない様にここで問題を全て完結しておきましょう。
どうしても立ち合い出来ない場合
何らかの事情で大家や不動産仲介業者から立ち合いを拒否された場合や、自分の都合で立ち合いの都合が付かない場合は、退去する前に部屋の写真を複数枚撮っておきましょう。
特にフリーリングや部屋の角など傷が付きやすい場所を重点的に。
出来れば入居時にも同じように写真を撮っておけば、入居前後でどれぐらい変化があったのか分かりますので、もし明らかに自分の過失で修繕費を請求された場合でもそれを証拠として示すことができます。
修繕費用の明細を貰おう
もし仮に、修繕箇所が必要で別途費用が発生した場合は、必ず修繕費用の明細書を発行してもらいましょう。
ミニミニやアパマンショップなど、皆が知っている大手の不動産仲介業者であればそれほど大きな問題に発展することはありませんが、社員1~2名程の小さな不動産仲介業者であれば、借り主が賃貸に関する知識が乏しいことを利用して、不当に高い請求額を請求して後々トラブルになる可能性もあります。
不当請求が認められた場合は、支払いを拒否できるので、納得がいかない場合は同意書にサインをしてはいけません。
後で、支払うことになるかもしれませんが、とりあえず拒否をして不動産に詳しい知人や弁護士に相談することをオススメします。
修繕費用は敷金から清算される
賃貸契約した際に敷金を徴収されていれば、修繕費用が発生した場合、この敷金から清算されることになります。もちろん、敷金から漏れる金額については別途請求されることになります。
どこまで負担しなければいけないの?
修繕箇所については、退去時に貸し主から説明を受けながら確認していきます。
しかし、こちら側にある程度の知識が無いと、相手の言うことを全て鵜呑みにしてしまい、後で「なんでここの修繕費用を払わなければいけないんだろう・・・」と、後悔してしまう可能性もあります。
修繕費用の考え方は「修繕費用が借り主負担になるパターン」を参考にしてみて下さい。